30代後半でなんとか結婚できたミラベルです。
私は36歳で婚活を始めました。婚活サイトに登録して、結婚相談所に入会しました。
結婚相談所に入会した経験のある私が、30代女性に向いている結婚相談所を紹介します。
Contents
結婚相談所とは?

結婚相談所とは、
結婚を考える人がお相手を探す所です。独身の方が会員として入会すると、結婚または結婚を前提として交際まで、お相手探しや出会いの調整、交際や結婚までカウンセリングなどの活動のフォローといったサービスが提供されます。
[ http://www.counselors.jp/lp7/matrimonial_agency.html ]
結婚相談所は、婚活サイト(マッチングサイト)やお見合いパーティなどといった他の婚活と比べると費用が高いところが特徴です。
入会金や登録料の食費用は数万円〜数十万円、月会費も数万円がかかることがあり、また結婚相手が見つかった場合には成婚料として数十万円がかかる場合があります。予算面に余裕がある方が選ぶサービスといえます。
しかし、成婚率については全体的な数字は公表されていないのですが、だいたい10%といわれています。
費用がかかる割には必ずしも結婚まで結びつく訳ではないということをおさえておきましょう。
しかし、現在では成約率の高いということが売りの新しいタイプの結婚相談所も出てきています。
ただ、結婚相談所では自分が積極的に行動するのではなく、担当者が条件に合った相手を紹介してくれ、お見合いをセッティングしてくれます。
結婚相談所は、自分が積極的に行動しなくても相手に出会うことができるサービスであり、その対価として、費用が高めにかかるサービスだといえます。
ただ、婚活を本気でやる場合には外せないサービスでもあります。
ですので、30代の女性が結婚相談所を選ぶ場合には、かなり厳しく選ぶ必要があります。
今回は、30代の女性でも結婚できる確率の高い結婚相談所を紹介したいと思います。
結婚相談所に向いている女性

まず、結婚相談所に向いている方、どんな女性が結婚相談所に向いているのでしょうか。
結婚相談所は相手を紹介してくれるサービスですので、向き不向きがあると思います。
向いていない方はメリットがないので選ばなくても大丈夫かなと思います。
結婚相談所に向いている女性のタイプ
- 自分から男性にアプローチするのが苦手
- 理想の相手を選んで紹介してほしい
- なるべく早く結婚したい
- 自分をコントロールすることができない
- 費用を払える余裕がある
自分から男性にアプローチするのが苦手
婚活サイトでは自分で相手を見つけ、連絡を取り、合う約束をお互いにする必要があります。また、お見合いパーティでも積極的にアプローチする必要がでてきます。
よって、自分からアプローチすることが苦手なかたは結婚相談所を選んだほうがいいです。
自分をコントロールできない
婚活中はうまくいかないことも多く、それが続くと、婚活の本来の目的を見失ってしまうことがあります。
結婚相談所の場合は、担当者のカウンセリングやアドバイス等をもらえることがありますので、結婚という目的にまっすぐすすんでいくことができます。
婚活サイトやお見合いパーティなどの場合は担当者がつかないため、自分で気持ちをコントロールしていかなければいけません。
自分の気持ちをコントロールすることができない方は、結婚相談所の利用をおすすめします。
費用を払える余裕がある
結婚相談所では多額の費用がかかる場合があり、デメリットともいえます。
結婚相談所ではさまざまな名目の費用がかかります。
入会金や登録料、初期費用など
初期費用の名称は入会金、登録料、初期費用、事務手数料、サポート料などという名称がありますが、入会する時にかかる費用のことです。結婚相談所によって料金はかなり大きな差があります。キャンペーンを行っていて無料になるところもありますし、数十万円の費用がかかるところもあります。
月会費
月会費とは、毎月かかる料金のことで、結婚相談所に入会していたら毎月かかる費用のことです。1万円〜3万円ほどとこちらも差があります。
お見合い料
お見合い料とはお相手の方と会うためにかかる料金のことです。お見合いをするたびにかかってくる費用で、1回5,000円〜1万円くらいが相場です。
成婚するまでに何回お見合いをしたいかによって、金額が変わってきます。
成婚料
成婚料とは結婚に向けた意思が固まったときに支払う料金で、退会する際に発生します。結婚相談所によっては成婚料が不要なところから、30万円ほど請求されることがあります。
結婚相談所に入会する場合は、かなりの費用がかかります。入会するときと成婚し退会するときに多額の費用がかかるので、予算的に余裕がある方というのが大前提です。
しかし、覚悟を決めて、一生に一度の大きな買物だとして結婚相談所に入会する方も多いです。結婚相談所に入会せずに結婚できなかったほうが後悔するかもしれませんので。
ちなみに、私はよくよく考えると結婚相談所には向いていない性格だったと思います。
自分から男性は選びたいタイプで、紹介されるのではなく、自分から見つけたいタイプでした。結局、結婚相談所に入会しましたが、良い男性は見つかりませんでした。
私と同様に30代に入ると、だいぶ頭が頑固になっている方も多く(笑)、紹介されるっていう行為に抵抗がある人も多いんだそうです。紹介された時点で、拒否反応が出てくるんだそうです。そういう方は自分から見つけることができる婚活サイトの利用をおすすめします。
私が選ぶ結婚相談所の条件

費用が高額な割には成婚率が10%と低いレベルにあるのが一般的な結婚相談所です。
全国には結婚相談所は、個人が経営しているものから大手まで約4,000か所あるといわれています。
ですので、今では、成婚率が高く、料金も控えめという新しい結婚相談所も出てきました。
昔からある古い結婚相談所のイメージは、年配の奥様がおせっかいで男性を紹介してくれるというものですが、今では結婚させるプロと言われる担当者が結婚まで導いてくれるという本格的なサービスが出てきました。
30代女性が選びたい基準
私が30代の女性のために結婚相談所を選ぶ基準を紹介します。
- 30代の男女の割合が高い
- 成婚率などの数字を公開している
- 担当者が成婚まで伴走してくれる
30代の男女の割合が高い
30代の女性の結婚相手にしたい年齢は同じくらいの年齢を希望する場合が多いです。
よって、30代以上の男女の割合の多い結婚相談所を選びましょう。結婚相談所によっては20代の割合が多いところもありますし、20代をターゲットにしているところもあります。
成約率などの数字を公開している
一般的な結婚相談所は成婚率を公開していません。
私も以前結婚相談所をさがしている時に、実際に結婚相談所で聞いたのですが、うやむやにされ教えてくれませんでした。
非公開の結婚相談所が多い中、成婚率や交際までの期間などをきちんと公開しているところは信頼がもてます。
担当者が伴走してくれる
結婚相談所に入ると担当者がいて、お見合い相手を紹介してくれます。
しかし、結婚相談所によっては担当者が毎回変わったりすることがあります。
毎回担当者が変わると、過去のことをあまり覚えていなかったりするため、毎回説明する必要が出てきますし、そんな状況だと自分の性格などを把握していなく、信頼関係がなかなか築けません。
そうするとなかなかお見合いに行くまでにうまくいかないことが多いんですよね。
30代女性におすすめできる結婚相談所

結婚したい30代女性に自信をもっておすすめできる結婚相談所は2か所です。
- クラブ・マリッジ
- パートナーエージェント
クラブ・マリッジの紹介サイト:30代で絶対に結婚したいなら本気の婚活プロデューサー|クラブ・マリッジ
まとめ

30代の女性が婚活するなら結婚相談所の選択もアリです。
でも、ちゃんとした結婚相談所を選びましょう。
私は結婚相談所の知識がなくて適当に選んでしまったのですが、私の担当者がイマイチな人ばかりでお見合いどころではなかったです。毎回、話すことは違うし、早々に退会してしまいました。
ちゃんとした結婚相談所を選ぶことをおすすめします。

フランス人男性との出会いってどうやって見つければいいか…。日本で普通に生活しているとなかなか出会うことはできませんよね。
ただ、ネットを使うと簡単に見つけることができます。
ネットでの出会いといっても様々なサイトがあり、中には遊び目的のあやしいサイトもあったりします。
わたしがおすすめするのは「マッチ・ドットコム」というサイトで、1500万人と世界最大級の会員数のあるサイトで、まじめな恋愛をめざす人たちが登録していると評判です。
会員登録にあたって入会金や年会費などは一切なく、無料で登録できてしまいます。会員になると、「ほかの会員の検索」「写真つきプロフィールの閲覧」などができます。
登録は「住んでいる地域」「性別」「メールアドレス」を入力するだけの3ステップでできます。
今すぐ試してみてはいかがでしょうか。